

楽しいリズム(ガーナ)
キャッサバ芋とプランテーションバナナ(調理用バナナ)を杵と臼で餅つきのようについてできる「フーフー」は、ガーナのソウルフードのひとつだ。 杵のリズムに合わせる女性の軽やかな手の動きと笑顔から、楽しい食卓風景が浮かんできた。


七五三でかわいい今を!
いつも一緒に遊ぶ仲良し姉妹と従妹ちゃんたち。 お揃いの御被布でかわいらしいですね。 お着付けもさせていただきました。 お着物もお貸しできますので、お早目にご予約ください。


「草原のおしゃれ」 タンザニア
タンザニアの内陸地イロンガの草原で出会ったマサイの親子。母親の首飾り、耳飾りが見事に決まっていた。衣装の紫は流行の色だという。 草原の貴族と呼ばれるマサイ族は、彼ら特有の言語であるマー語で穏やかに迎えてくれた。


ナイルのたまもの エジプト
古代エジプト最南端の都市、アスワン。 今はナイル観光の南の拠点として、にぎわっている。 現地の人たちに交じり、対岸までファルーカ(帆掛け舟)に乗った。 肌に当たる柔らかい風にナイルの恵みの水を感じた。


登校時間(マレーシア)
マレー系、華人系、インド゙系を主民族とする多民族国家のマレーシア。 朝のバス停で真っ白なトゥドゥン(スカーフ)姿の中学生たちがバスを待っていた。 イスラムの女性のシンボルであるスカーフの中には、まだあどけない女の子たちの素顔があった。


ガンジスの献花(インド)
ガンジス川岸にあるガート(階段状の沐浴場)は、人々の祈りの場と知られているが、洗たくをしながらの集いの場であり、そしてまた大きな火葬場でもある。 「最後には灰になり、ガンジスへ」という夢を叶えた人々の姿をしばらく眺めた私がガートの階段を上がると、露天で売られていた色あざやか...


成長のフィールド(シリア)
先ほどまで、叱られ、ずっと泣いていた女の子が笑顔を見せてまた現れた。 沙漠の厳しい環境の下、彼女は遊牧生活の知恵を学んでいた。 それだけではない。見渡す限りの地平線、満天の星空、それらからは、教えられなくとも多くを感じとり成長する。 撮影者: 渡部光哉


ふるさと・沙漠(シリア)
顔にタトゥーのあるこの女性も家事、育児そしてテント周りの仕事を次々とこなしていた。騒々しさはまったくなく、広い沙漠の中で、かえって穏やかな表情だった。遊牧民・べドウィンたちは、町の様子を知ってはいるが、「暮らすならば沙漠の方がいい」と言う。アラブの原風景の下、2千年来変わら...


おがち保育園 ご卒園 おめでとう!!
3月におがち保育園を卒園する皆さん、おめでとうございます。 赤ちゃんの頃から毎年撮影させていただいたクラス写真をまとめました。 是非、見に来てください。 卒園式の日には、会場にお持ちします。 入学写真も近くの当スタジオで撮影くださいませ。


二人の時(インド)
真っ白なタージマハール廟をヤムナー川越しに 眺められる絶景ポイントが「赤い砦」と呼ばれる アーグラ城塞。 壁の赤い石に腰かけているカップルがいた。 二人だけは観光地のにぎわいとはまったく 別の世界にいるようだった。