

聖なる水(インド)
すべての罪を洗い流すガンガー(ガンジス川)で沐浴する人々の中に、自転車まで清める人が いた。 濁った川には感染を呼ぶ様々なウイルスなどが混在している。 「聖なるガンガー」で沐浴することは抵抗力を得、免疫を獲得する作業なのだろうか。...


子育ての、いま(クルド難民キャンプ)
クルディスタン(クルドの地)は、トルコ、イラク、イラン、シリアなどの国境線で分断される。 子どもをあやしながら、クルド難民の母親は、 のどかで平和だった故郷での生活を懐かしそうに 話してくれた。 どんな不条理の中でも、子どもたちは時間とともに成長していく。


息子のゆくえ(シリア)
「息子を探していたら肩の上にいたんだよ。」 そんな話で笑わせるベドウィンの家族の きずなは強い。 見渡す限りの沙漠に、ポツンとあるテントの中にも一家だんらんがあった。 行方の見えないシリア内戦から遠ざかった沙漠の奥深くで、ラクダ遊牧は続いていると 願っている。


通常どおり、開店しています。
本日より、通常開店しています。
休業のおしらせ
新型ウイルス感染対策として秋田県が要請した休業要請に従い 4月25日(土)〜 5月6日(水)まで お休みになります。 なお、撮影済みのお写真の引き取りは受付けております。


ハーモニー (スリランカ)
全国小学校音楽コンクールの会場で 出番を前に、生徒たちが緊張しながらも うきうきした表情を見せていた。 シンハラ語の学校とタミル語の学校、 両方の生徒たちが同じ会場で演奏していた。 音楽の力で「民族融和」を奏でる コンサートのように感じた。


多様性と伝統 (インドネシア)
ジャワ島の古都ジョグジャカルタの王宮の中。 張り詰めた空気の中、ジャワ伝統舞踊を練習 する女性たちがいた。 多民族、多言語、多宗教、多文化を持つ世界最大の群島国家インドネシアは 「多様性の中の統一」をスローガンに掲げて いる。 これはまさに今の世界が必要としている ことだ。


おがち保育園ご卒園生のパネル
おがち保育園をこの春卒園する皆さんの 入園以来のクラス写真をパネルにしました。 皆さんで見に来てください。 「可愛い赤ちゃんだったね」 「こんなにちっちゃかったんだ」 「大きくなったんだね」 入園以来、クラス写真を撮らせていただきました。 卒園日には保育園に展示いたします。...


文化のカクテル (モロッコ)
アラビア語で「西方の王国」と呼ばれる モロッコ。 古都フェズの旧市街にある皮なめし工房では、 壺の中から天然染料などの強い臭気が漂って いた。 多数の伝統工芸品が売られている街にも、 ベルベル人、アラブ人、ヨーロッパ人の 文化がブレンドされた、モロッコの混合文化の...


時空散歩(ヨルダン)
ローマ帝国時代に大都市として栄えた ジェラシュの遺跡の列柱通り。 沙漠のきびしい日射しも冬期の 寒風の中ではむしろ暖かく感じる。 1600年前そのままの石畳の通りは、 女性たちの午後の散歩コースだった。